受取りたい

食品の提供を希望される方へ

フードバンクおおいたでは、個人への直接的な食料提供は行っていません。 食品を必要としている個人の方は、所在地の市町村社会福祉協議会や行政機関にご相談ください。
食品活用をお考えの子ども食堂や困窮者支援、災害支援を行う団体は、フードバンクおおいたへご連絡ください。後日、日程調整のうえ事務局へ来所いただき、該当するかなどの確認をさせていただきます。
なお、国の制度に基づく介護や障害者支援の施設・事業所は対象とはなりません。ただし、社会貢献活動として地域食堂などを実施する場合はご相談ください。
  • 対象はどのような人・団体ですか?
    フードバンクおおいたの食料支援は、市町村社会福祉協議会、社会福祉施設、地域の子ども・多世代食堂、住民の生活を支えるNPOなど支援団体等を通じて、食に困っている方、生活に急迫している方及び災害時の被災者に提供しています。あわせて、上記団体が行うフードパントリー等へ提供しています。
  • 食料支援を受けたいのですが、相談窓口はどこになりますか?
    相談窓口は、お住まいの市町村の社会福祉協議会になります。
  • 大分県外に住んでいるのですが、フードバンクおおいたを利用できますか?
    県外在住者については、当フードバンクをご利用できません。お住まいの市町村にご相談ください。
  • 生活保護を受給しているのですが、食料支援してもらえるのでしょうか?
    生活保護受給者については、公的なセーフティネットの制度にのっている方ということで、基本的に対象外です。まずは、担当のケースワーカーに相談してください。ケースワーカーの依頼があれば、食料支援できる場合があります。
  • 食料の配送はしているのですか?
    現在食料の配送はしていませんが、お住まいの市町村社会福祉協議会の相談員や関係者を経由して、食料支援が必要な方々にお届けするようにしています。(緊急の度合いに応じて、お届け方法は柔軟に対応できますが、基本的には、市町村社会福祉協議会まで取りに来てもらっています)
  • 食品はどのようなものがありますか?
    企業や団体、個人から寄贈いただいた食品には、常温保存できる缶詰やレトルト食品、調味料、麺類、飲料、米、菓子などがありますが、現在生鮮食品や冷蔵食品は取り扱っていません。
  • 申請から食料支援の期間はどのくらいかかりますか?
    食料支援までの期間は、市町村の社会福祉協議会に相談来所した当日から可能です。ただし、食料支援の必要性や方法、期間、種類等を総合的に検討したうえで、市町村の社会福祉協議会で提供することになりますことをご了解ください。
  • 食料支援は長期にわたって可能ですか?
    当フードバンクの食料支援は、緊急的なものであるため、各種福祉制度につなぐまでの支援であり、恒常的に長期にわたっての支援とはなりません。フードバンクでの食料支援を受けつつ、適切な福祉サービスを受けるなどしながら生活を営むことができるようになることが理想といえます。
  • 数日間ご飯を食べてないのですが、事務所に行けば、事前連絡なしでも支援を受けられるのでしょうか?
    お住まいの市町村の社会福祉協議会には、緊急食料支援のための食品を保管していますので、緊急性がある場合には、事前連絡がなくても支援は受けられます。ただし、よく相談を聞いたうえで、食にお困りかどうかを判断のうえ、食料支援することになりますので、事前にご連絡くだされば、来所したにもかかわらず食料支援できないということがありません。その点をご理解のうえ、お越しください。
  • ライフライン(電気、ガス、水道)が止まっているのですが、そういった状況だと、どのような食品を支援してもらえるのでしょうか?
    ライフラインが止まっているということは、かなり切迫した状態といえますので、フードバンクによる食料支援が可能と思われますが、市町村社会福祉協議会で一度よく状況を聞き取りした後に、フードバンクも含め、個別にどのような支援が必要であるのかを総合的に判断します。フードバンクからの支援が適切と判断された場合には、すぐ食べられる缶詰や飲料、お米のほか、カセットコンロ(ガスボンベ付)を提供可能です。ただし、カセットコンロについては、貸出しとなりますので、生活に一定の目途がついた時点で(ガス、電気を使えるようになる等)、ご返却いただきます。